学会活動

ランニング学研究 投稿規定

ランニング学会編集委員会(旧 編集部会)
2021(令和3)年4月1日改正
2022(令和4)年4月1日改正
2024(令和6)年7月1日改正

《原稿の区分》

本誌に掲載できる原稿は、次の区分のいずれかとする。

  • ① 総説
    • 一定の論題に関する研究成果の総括や解説。
  • ② 原著論文
    • 独創的な仮説を検証する論文、または、ランニング現場での事例や症例に関する論文。図表や写真を含め400字詰め原稿用紙で50枚以内が望ましい。
  • ③ 資料
    • 仮説の有無、その検証結果に関わらず、ランニングの広義な意味での発展に寄与するもの。ランニング学またはランニング現場における資料。
  • ④ 解説・紹介
    • ①総説〜③資料までの範疇にとらわれず、学会員に有益な情報をもたらすもの。
  • ⑤ 学会発表抄録
    • ランニング学会大会等における発表内容をまとめたもの。
  • ⑥ その他
    • 依頼原稿(特集等)、学会記事、議事録、海外文献紹介など。

《投稿資格》

本誌に投稿する原稿は、第一著者が本学会員であることとする。ただし、共同研究者に学会員以外が含まれてもよい。

投稿できる原稿は、原則として上記の①総説〜⑤学会発表抄録までとする。なお、④解説・紹介、⑤学会発表抄録は査読を行わず、掲載の可否は編集委員会にて決定する。

《原稿規定》

論文の作成に際して、被験者や被験動物の取扱については、一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会「研究者の倫理について(覚書)」を参照し、人権擁護・動物愛護の立場から十分注意するとともに、実際に配慮した点を論文中に明記する。その際、研究等の対象となる個人(その家族等関係者)に対し理解を求め同意(インフォームドコンセント)を得ることが望ましい。なお、著者の所属機関における倫理委員会の承認を受けた場合はその旨を明記する。

「ランニング学研究」では、投稿および審査をすべてオンライン上で行う。下記ウェブサイトにアクセスし、「投稿マニュアル」にしたがって投稿すること。

オンライン投稿先:https://www.editorialmanager.com/j-rs/

  • 1. 形式について
    • 1)原稿、図表について、アップロードできるのは、PDFファイルおよびWord、Excel、PowerPointの標準ファイル形式とする。
    • 2)投稿原稿ファイルには投稿者が特定できる情報を入れないこと。著者名、共著者名および所属機関名は原稿に記載せず、オンライン投稿システム内で入力する。
    • 3)文献記載の様式は、「引用文献の記載様式について」の要領に従う。
  • 2. 使用言語について
    • 1)使用言語は、原則として日本語または英語とする。
    • 2)新かなづかいを用い、わかりやすい文章とする。
    • 3)固有名詞は原綴りを用い、発音を推測し難いか誤る可能性がある場合は、もっとも適当なカタカナを添える。
  • 3. 図表および写真について
    • 1)図表および写真は白黒のみとし、原則としてカラーは使用しない。
    • 2)図、表、写真は原稿1枚に1式ずつとし、番号を付け本文とは別に一括する。本文原稿欄外に挿入希望位置を指定する。また、拡大・縮小の可否を指示する。
  • 4. 投稿原稿について
    • 1)①総説、②原著論文、③資料、④解説・紹介の原稿には、本文が日本語の場合は英語による抄録を、本文が英語の場合は日本語による抄録を添える。
    • 2)投稿する原稿の用紙はA4版縦置き横書き、原則として、全角40字×30行のページ設定とすること。
    • 3)表紙を1ページとし、以下通しのページ番号を記載する。また、本文には行番号を表記する。
  • 5. その他
    • 1)公平な審査を期するため、謝辞および付記等は原稿の採択後に書き加えることとする。
    • 2)投稿は随時受け付ける。
    • 3)投稿論文が事務局へ到着した日を受付日とし、本委員会による掲載承認日を受理日とする。なお、受付日について、著しく執筆要領を逸脱したものは事務的に返却し、形式が整った時点で受付日とする。
    • 4)本委員会より修正を求められた論文は60日以内に再提出することとし、60日を越えて再提出された場合には、新たに投稿された論文として受け付けることがある。
    • 5)掲載される原稿の著者校正は1回とする。その際、投稿原稿にない本文の追加および図表の修正は認められない。

《掲載料》

  1. 投稿料は、当分の間無料とする。
  2. 特殊印刷(カラーなど)、ページ数超過等の場合は著者負担額を別途申し受けることがある。
  3. 掲載された原稿の別刷は著者負担とする。別刷を希望する場合は、著者校正の際に、必要部数をゲラ刷りの第1ページに明記すること。

《採用の可否》

  1. 採用の可否は編集委員会で行う。
  2. 原稿の重複投稿は認めない。
  3. 原稿の区分の変更を求めることがある。
  4. 掲載順序は、原則として採択順とする。

《その他》

  1. 本誌に掲載された原稿の著作権は、ランニング学会に帰属するものとする。
  2. 掲載された原稿の一部もしくは全部を、ランニング学会のホームページ上で公開することがある。
  3. 他社に帰属する著作権物を引用する際は、著者がその許可申請手続きを行う。また、原稿の内容に関する責任は当該著者が負う。

《投稿・問い合わせ先》

ランニング学会編集委員会
 E-Mail:edit@e-running.net

《事務局》

ランニング学会事務局
 〒564-8511 大阪府吹田市岸部南2-36-1
 大阪学院大学経済学部 山内研究室
 E-Mail:office@e-running.net


引用文献の記載様式について

引用文献の記載様式は、一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会の機関紙「体育学研究」に準ずる。

1.文献リストについて

  1. 文献リストは第一著者名のアルファベット順とし、本文の最後に一括して記載する。番号は付けない。文献の著書が3名以下の場合は全員、4名以上の場合は筆頭著者名のみを記載し、……ほか(欧文では……et al.)とする。
  2. 著者名、西暦年数(かっこに入れる)、論文表題、雑誌名または書名、巻数(号数)、頁数、(始頁-終頁)の順とする。雑誌名や単行本名は和文誌の場合は略記せず、記銘全体を記載する。英文誌の場合は、その雑誌に指定された略記法、または広く慣用的に用いられている略記法に従い、それ以外の省略方法を用いない。
  3. 著者が複数で編集者や監修者がいる場合やプロシーディングを引用する場合は、「編」、「監」、あるいは「編著」と表記する。英文では編集者が1 人の場合は(Ed.)、複数の場合は(Eds.)をつける.
  4. <例>
    • 山地啓司・宮下充正(1977)最大自転車駆動と走運動にみられる呼吸循環機能の反応の違いに関する研究.体育学研究,22(4) : 179-187.
    • Costill, D. L. et al. (1971) Determinants of marathon running success. Eur. J. Appl. Physiol. 29: 249-254.
    • 加賀谷淳子 (1978) 末梢環境と筋持久力.猪飼道夫編,身体運動の生理学.杏林書院:東京,pp. 211-277.
    • Tanaka K. and Matsuura Y. (1983) Physiological and anthropometric determinants of distance run performance. In: Ishiko T. (Ed) Physical Fitness Research, Baseball Magazine: Tokyo, pp. 273-283.

2.本文中での引用の仕方は、次の通りとする。

  • <例1> ……という成績を報告している(Ariyoshi and Yamanishi, 1980; 山地・宮下,1977; Costill et al. , 1971)。
  • <例2> 最近の縦断的研究成果(成澤・梶原,1988 : 渡辺ほか,1987a, 1987b)によると……